月別アーカイブ: 2022年3月
中郷・東和泉区を騒音防止移転対象地域に
2022年3月6日 思い
航空機騒音に苦しみ続ける20戸の小さな集落が取り残されています。 今回の更なる機能強化に伴い成毛区を含む12地区549戸が新たに移転対象となりました。 既に地区設定を受けている隣接区の芦田区・西和泉区に加えて目の前の成毛 …
農業従事者の生活支援(2)
2022年3月5日 福祉
農業従事者の生活支援について、令和4年3月定例市議会にて質問をしました。 前編に続き、答弁の続きをまとめた後編です。 (3)生活保護の申請先 【質問】 相談窓口の案内について、案内先は暮らしサポート成田がよいか本庁がよい …
農業従事者の生活支援(1)
2022年3月5日 福祉
米価暴落などにより、小規模農家は経営が成り立っていません。固定資産税等を考慮すると、収支がマイナスになっているケースもあります。かつ、農業就業者の平均年齢は70歳前後と予想され、働けない人が多数です。 このような農業従事 …
高齢の農業従事者が抱える問題
2022年3月5日 福祉
米価暴落などにより、小規模の農家では経営が成り立っていません。農業収入は数十万円、農地バンク事業による利用権収入の場合は十数万円程度の不動産賃料にとどまります。固定資産税等を考慮すると、収支がマイナスになる状況です。また …
中郷・東和泉区の航空騒音による移転補償(3)
2022年3月4日 定例市議会
2月25日に開催された定例市議会において質問した、中郷・東和泉区の航空騒音による移転補償についての計4点の質問のうち、3・4点目です。 3)国・千葉県・成田国際空港株式会社とは別に、成田市独自で実行できること 【質問1】 …
中郷・東和泉区の航空騒音による移転補償(2)
2022年3月3日 定例市議会
2月25日に開催された定例市議会において、1つ目の質問として、中郷・東和泉区の航空騒音による移転補償について尋ねました。 移転補償に関する計4点の質問のうち、2点目がこちらです。 2)新たに成毛区が全戸移転の対象となった …
中郷・東和泉区の航空騒音による移転補償(1)
2022年3月3日 定例市議会
2月25日に開催された、令和4年3月定例市議会において、2つの質問をしました。 1つめの質問は、中郷・東和泉区の航空騒音による移転補償についてです。 この移転補償については計4点質問しています。 質問ごとに分けて、3回に …